人気ブログランキング | 話題のタグを見る
日々徒然 +
by perky_pat
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ぺパロジ
ぺパロジ_b0035072_17374847.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374879.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374818.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374921.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374985.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374929.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374939.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374936.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374955.jpg
ぺパロジ_b0035072_17375869.jpg
ぺパのリードを持ってくれているのは、ぼくの従妹の娘(半世紀生きてきたが、これに「従姪」というちゃんとした呼称があるのをさっき知ったw)のYちゃん

ぺパロジ_b0035072_17375706.jpg
ぺパロジ_b0035072_17374963.jpg
ぺパロジ_b0035072_17375763.jpg
当たり前っちゃあ当たり前かもしれません。どう考えてもビーグルはビーグルと遊ぶのがいちばんなのですが、このRくんとはほんとうに相性が良かった。同じ犬舎つながり(もしかすると血も)ということもあるんだろうけれど。

ぺパロジ_b0035072_17375819.jpg
相撲、レスリング、マウンティング合戦、追っかけっこ、狩りごっこ etcetc. ロジももちろん参戦。それにしてもよく遊んでたなあ。ぼくらも大いに笑わせてもらった。ありがとねRくん。



先々月とつい先日、両親の住む山の家に行ってきました。きょうあげたのはその2回分の写真です。順番は滅茶苦茶です(^^;

5月に訪れた時には、存在だけは知っていたご近所のビーグルの子とランで偶然会うことができました。名前はRくんといいます。連れていたオーナーさんご夫婦と話をすると、なんとうちの犬たちの父親、故はっとりくんがいたスネークウッド犬舎(サイト / blog)出身だとのこと。改めて見てみれば、やさしい顔だちも、がっしりとしたからだつきもスネークウッドの子らのそれ。ぺパロジとの相性もやはり良いらしく、3頭で素晴らしい遊びっぷりを見せてくれました。今回も会えたらいいなと思っていたのですが、天気の悪い日が続いてしまったのでかなわず。

今月10歳の誕生日を迎えるうちの2頭。健康診断では獣医さんから「面白くないぐらい健康」とお墨付きをもらっています。とくになにか気を使ってるということもないので、健康であと歳よりも若く見られるのは、母親のパクの血を引いていること、それにぼくら飼い主と同じくちょっとアホだからだと思っています。


///// 7/25 どういうわけだか画像が消えてしまっていたので、新たにあげ直しました /////





# by perky_pat | 2019-07-14 17:17
5年
5年_b0035072_14150084.jpg

曇り空。気温も低く寒い。5年前のきょうもひじょうに寒かった。火葬を予約した山奥の寺を目指し車を走らせている途中で雪が降ってきた。雪は積もり道は見る間に白くなる。思わずハンドルを強く握りしめ、到着できるのか、目的を果たせるのかと後ろの席に横たえているパクのことを考えて不安になる。

パクチーが死んで5年。思い出すのはたびたびですが、以前はそこかしこにあったパクの「気配」みたいなものはもうほとんど感じないと言ってよいかもしれません。やっと虹の橋に行く気になったのかなと女房と話していますが。そうそう、だからだとは言いませんが、僕らはふたりとも今年がパクの5周忌だということをつい先日まですっかり忘れていたぐらいでして。かと思うと、ひじょうにありがたいことに今もパクのことを覚えていてくれている犬友が折を見てコンタクトをとってきたりしてくれます。5年も経った。そんな気はしないけれども。

画像は2005年11月のパク。フセ、マテを教えているときのものかな。以前同じものをあげたことがあるかもしれません。およそ3か月。子犬らしくまだ黒いですね。生きていたら今年で14歳。老犬らしく、白くなったりしていたんだろうか。








# by perky_pat | 2019-03-14 17:36 | あにまるs
えべっさん
えべっさん_b0035072_12092444.jpg
えべっさん_b0035072_12092476.jpg
えべっさん_b0035072_12092419.jpg
えべっさん_b0035072_12092459.jpg
えべっさん_b0035072_12092449.jpg
えべっさん_b0035072_12092437.jpg
えべっさん_b0035072_12092526.jpg
えべっさん_b0035072_12092406.jpg
えべっさん_b0035072_12092473.jpg
えべっさん_b0035072_12092552.jpg
えべっさん_b0035072_12093346.jpg
えべっさん_b0035072_12093403.jpg
えべっさん_b0035072_12093456.jpg
どういう風の吹き回しか、なんと今に入って3回目の更新です。でも私ほんとうに三日坊主なので、つぎの更新はだいぶ先になると思います(笑)。

昨日は夕方から西宮戎(にしのみやえびす)神社の宵戎 ―「十日戎」の前夜祭 ― に行ってきました。コインパーキングに車を停める。ここから神社までは徒歩10分。これぐらい離れると駐車場も空いています。着いたのが例年より少うし早い時間だったからか、思っていたよりも人出が少ない。無論入場規制もない。お参りし、福笹をいただき、おみくじをひく。末吉。妻は吉。写真はありませんが、奉納鮪にお金を貼り付けることもできました。そうそう、じつは私はこの日が初詣。







# by perky_pat | 2019-01-10 19:05 | 日々徒然
六甲山
今年、古い友人からもらった年賀状に、ここを時折見ている旨が記してあった。うれしかったなあ。ということで気をよくしての年明け投稿2回目。今日は午前中から六甲山に登ってきました。写真は六甲山頂からの眺め。

六甲山_b0035072_21274451.jpg
東方

六甲山_b0035072_21274739.jpg
南方

六甲山_b0035072_21275150.jpg
西方


画像小さくてすみません。天気は基本的にはよかったのですが、さすがに標高900メートルを超える山頂、そこは寒かった。山道もところどころ積雪、凍結が見られたのですが、用心のために持って行ったアイゼンはなんとか使わずに済みました。

子供のころはボーイスカウトに入っていたのですが、毎年元旦は朝も暗いうちから油コブシ経由で六甲山頂まで上がって初日の出を拝む、その名も「初日の出集会」(今考えると、なんとなくゾクっぽい名前だな)なる行事がありました。眠いわ暗いわお腹は減ってるわであんまりいい思い出はないかな。でもそこは子供、元気いっぱいだったので疲れはしなかった。おっさんになってからは山に登ると息切れ、膝痛、股関節痛などなどに見舞われているので。山頂で食べようとおにぎり2コ作って持って行ったのですが、いざ頂に到着すると疲れすぎていて食欲もなくご飯どころじゃない。なんとか下山途中、おやつの時間ぐらいに1コ胃の中に放り込んで帰りました。

明日は筋肉痛必至(^^; なので少しでも軽くしたいと思い、帰ってすぐに湯船に浸かって念入りにマッサージをしました。風呂からあがると空腹なことに気付く。持って帰ってきたもう1コのおにぎりをそこで食べました(笑)。今日は楽しかったな。








# by perky_pat | 2019-01-03 22:21


about:

pat a.k.a. m、perky a.k.a. vickeのweBLOGページ「perky pat vs vicke = PPVV」不定期更新。書き手の詳細は以下の各々のサイトにてご覧ください。

the sites:::::::


channel_perkypat.info
on YouTube
http://www.youtube.com/user/perkypatinfo
--

flickr_Phakchii album
http://www.flickr.com/photos/perkypat/
--

pat aka m@ the days of perky pat
perkypat.info
--

vicke aka perky@ vickehappytalk
www.chez.com/vicke/
--

phakchii@
++ パクチー大盛り! ++
perkypat.info/phakchii/


mailto:::::::
info(a)perkypat.info
お手数ですが(a)を@に置き換えてください

youtube channel perkypatinfo
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧