1
木曜から週末まで富士の裾野にある別荘地に滞在して来ました。犬連れプチ旅行の多い私たちですが、このあたりに来るのは初めて。というのも犬を連れて遊べる場所が少ないからなんです。季節によっては朝霧高原のドッグランが良いと聞いていますが、この時期はぶよが多いということであきらめました。
御殿場ICから車で数十分、な〜〜〜んにもない草原を抜けていったところにこの別荘地はあります。ある地点から突然人の気配がなくなって、がらんとした緑の丘と草地が左右に広がっているのはなんとも不思議な景色。地図を見てみると、ここは自衛隊の演習地なのでした。富士山の周りにはほかにもこういった演習地が存在しているようです。ときどき遠くから花火のようなどーーんという音が聞こえていたのは、おそらく大砲の音だったのでしょうね(^^;;。またこの辺りならではなのでしょうが、参院選に立候補されていた元自衛隊のヒゲの隊長さんのポスターがあっちこっちに貼られていました。隊長さん地元で大人気。 別荘地のなかに入ると雰囲気はがらりと変わり、うっそうと茂った木々に囲まれた閑静なエリア。夏休みの時期ということでいろんな地方から来ている車を見かけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜は真夏日になったので海を見に沼津へ。ちょうど花火大会があったせいか、道路は大混雑で、海辺へ辿り着いた時点で全員グッタリというやや悲惨な日になってしまいました。初めて海辺へやって来たパクは海の水が塩辛いことにビックリしていたみたい。昨年、山中湖畔で無理矢理泳がせたので嫌がるかなあと思っていたのですが、自分から波打ち際を歩いたりして案外積極的。去年のことはもう忘れちゃったのかしら。でも、ちょっと大きな波が来た途端、急に怖くなったようで海辺に近付かなくなってしまったんですけどね。暑くてパクがバテ気味だったので、クーラーバッグに入れておいた保冷剤で全身くまなくマッサージ。暑さに弱い犬にはこれ効くみたいです。 ![]() ![]() 最終日は朝から怪しい雲行きでしたが、せっかくの旅行なんだし、パクを遊ばせたいということで河口湖のドギーパークまで遠征です。ここは入場料が高めですがドッグランが9つもあるので、お天気さえ良ければしっかり遊べる施設。1回500円で犬をレンタルしてお散歩させられるサービスがあり、また子供の遊べる遊具も揃っているので、小さい子供さんのいる家族も多く、到着したのは午後遅めでしたが、案外お客さんが入っていました。レンタル犬は年を取っている子が多く、みなちゃんと世話をしてもらっている様子。スタッフもたくさんいて、きちんと管理しているという印象でした。それにビーグル好きには嬉しいことに、ここにはビーグルがたっくさんいるんです! みんなまったりのんびりした子たち。人気があるようで、レンタルする人の多くがビーグルを選んでいました。 ![]() ![]() 少し気になりますが、総合的には悪くないランです。 園内をぐるっと回って食堂でひと休みしていると、突然滝のような通り雨! これは困ったな〜と思ってふと横を見ると、なんと立派な孔雀が雨やどりにやってきました。ここに住んでるのかな? すぐ側まで近付いても逃げないし、パクにわんわん吠えられてもしらんぷりで、当然のようにバーベキュー用の椅子に乗ってくつろいでいました(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 孔雀と歓談しているうちに雨がほぼ上がったので、アジリティ広場へ行ってみることに。ここで何故かパクのスイッチが入って、1匹だけで走る走る! 久しぶりにパクとアジリティでたっぷり遊ぶことができました。パクは泥だらけになってましたけど、アジリティって人間も一緒に楽しめるところが好きだな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰り道は大雨に降られるわ、渋滞に巻き込まれるわでたいへんでしたが、いつもとちょっと違う場所への旅行で楽しかった(^^)。お天気がいまいちだったので富士山が見えなかったのだけがちょっと残念です。 文責:Patことm ▲
by perky_pat
| 2007-07-29 20:39
| あにまるs
|
Comments(8)
宣言通り遊び暮らしています。このまま1ヶ月くらい夏休みになったらいいのになあ。大人にも1ヶ月夏休みを! そういうマニフェストを掲げる政党があったら迷わず投票するんだけど。
さて、写真がたくさんあるので少し遡ってアップしていきます。火曜はお天気が良かったので昼間っから代々木公園へ。おでかけバッグにパクを入れて電車での移動です。電車は2回目のパクですが、乗り心地が良いのかとても落ちついた様子でした。 ![]() 週末になると犬連れで賑わう代々木のランも平日はさすがに空いてます。他の犬が一匹もいないとなるとドッグランってつまらないものですが、立地の良い場所だけあって常に2〜3頭は遊びに来ているという感じ。日射しの強い日だったのに木立の中にあるランは涼しくて快適だし、やっぱりここはとても良いランだと思います。パクを遊ばせている間に、お人形を片手にのんびり撮影したりして、プチリゾート気分を満喫(^^)。 ![]() ![]() ![]() 帰りは久しぶりに二子玉川で途中下車して河原をお散歩。今年OPENした河原カフェがお洒落でいい感じでした。今回は通り過ぎただけでしたが、日が沈むくらいの時間帯に一度行ってみたいな。 ![]() ![]() ![]() 文責:Patことm ▲
by perky_pat
| 2007-07-24 20:50
| あにまるs
|
Comments(4)
先週末、パクの体調が良くなったので久しぶりにランに連れていったら、とてもよく走って楽しそうにしていました。それならと今週も再びランへ。2日連続だったので仲良しのコや初めてのコなどたくさんの犬と飼い主さんたちに会えました。ホームグラウンドにしているK町ランはこぢんまりしているけれど、飼い主さん同士の会話も多いし性格の穏やかな犬が多いので、リラックスして過ごすことができるのが良いところ。
日曜は前に医者に行ったときに提案されていたバリウム検査を朝早くから(1日かかりの検査らしい)を受けさせるつもりだったので、土曜日は目いっぱい遊ばせようと思っていたのですが、気分が乗らなかったようでそんなに走りませんでした。パクはよく走るコを見ると、自分が誘われたように思うのか釣られて一緒に走るパターンが多いのですが、この日はパク的にそそられるランナーがいなかったようです。遊び足りなかったので帰りはこれまた久しぶりのラン付ドッグカフェへ。着いたときはほかに先客がいたのですが、あっという間にみんな帰ってしまいパクと私たちだけに。。。それでもある方法でパクには走ってもらったんですけどね。 その夜、検査の予約を取るために夜に病院へ電話をすると、状態が良くなったのであれば検査をする必要はないとのこと。そもそも何でバリウム検査の話が出たかというと、前回腸を見るために撮ってもらったレントゲンで胃のあたりに影のようなものが映っていたからなのです。はっきりした疑いではないけれど、異物を飲んで体調を壊している可能性があるということで、その時に次はバリウムをやってみますかと提案されました。ビーグルはただでも食いしん坊でなんでも口に入れますから、万が一異物を飲んでいたとしても不思議ではありません。心配もあるので、再度レントゲンを撮るために病院へ連れて行くことにしました。 日曜の午後に犬や猫で混雑する病院へ。ここは獣医さんも常に10人近くは勤務している人気の病院で、とても良心的で話も時間をかけてちゃんと聞いてもらえますし、お金のかかる検査もできるだけ抑えようというポリシーがあるようです。ビーグルを飼っているという女医さんに、誤飲している可能性はゼロではないけれど、症状が出ていないならば検査は必要はないと思うと説得され、結局レントゲンも撮らないで帰って来ました(^^;;。犬が何か小さいものを間違って飲み込むことはよくある事ですが、食欲がなくなる、食べたものを吐くなどの症状が出ない限りは、悪影響はないとしてそのままにする事が多いのだそうです。というのも、異物を取る場合は全身麻酔をかける大きな手術(内視鏡か開腹)になるので、犬への負担がとても大きいからとのこと。結局パクのレントゲンに映ったものが何だったのかは不明ですが、とりあえず次に何か異変があった場合まで保留することになりました。おかげでパクはバリウムを飲まずに済んで、帰りはランへ連れて行ってもらえることになったのだからラッキーだったと思います(笑)。土曜日にはランのお友達に「犬のバリウムってどんな味するのか今度教えてね~」なんて言われていたんだけど、結局分からずじまいだったな。先生いわく、「食いしん坊だったらゴクゴク飲んじゃいます」とのことだったので、何かしら美味しいフレーバーが付いているんでしょうけどね。「チーズ味」とか「鶏ササミ味」とか? パクならゴクゴクいっちゃうのではないでしょうか。ちなみに高いのか安いのかよく分かりませんが、バリウム検査代は15,000円とのこと。 日曜のランでは女の子ビーグルのアリスちゃんとこまめちゃんに数ヶ月ぶりの再会。相変わらずよく遊ぶアリスちゃんと今日はやや大人しいこまめちゃん。私たちが飼い主さんとおしゃべりしながらこまめちゃんをなでなでしていたら、唐突にパクが怒ってこまめちゃんに吠え出しました。どうも嫉妬しているらしい(^^;;。挙句にこまめちゃんの鼻先によわよわしい犬パンチまで。。。ずっと年下のこまめちゃんの方が軽く受け流してくれたので良かったですが、こんなパクを見たのは初めてかも? 病気をして以来、ますます甘えん坊になったような気がします。大人げないパクでこまめちゃん、ごめんね~! 文責:Patことm ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by perky_pat
| 2007-07-23 03:14
| あにまるs
|
Comments(4)
GW明けから拘束されていた仕事2本がようやく終わりました〜〜〜。
この2ヶ月半のうちおよそ1ヶ月は泊まり込みという前代未聞のスケジュール。。。 でもたまに帰ってきてパクと遊んだり旦那と家でご飯を食べたりすると、 それだけでも精神的なストレスはかなり発散できるんですよね。 とりわけ笑えるパクの行動の数々にはかな~り癒されました。 ちょっとしたことだけど、気分転換って大切! とはいえ身体的なストレスの方はそうもいかず、週一で全身マッサージへ(^^;;。 マッサージ師さんからは、さんざん筋力無さすぎを指摘されたので、 この機会にヨガでもやってみようかしら、なんて気になっています。 いやしかし、プライベートな時間がもてるのって幸せ。。。 今月いっぱいは遊びます! で、今日は早速ブラ友Bさんを誘ってJunie Moonのヘアサロンへお出かけ(^^)。 毎週木曜日だけOPENするブライス専用ヘアサロンは事前のメール予約が必要だったりと、 ちょっと面倒なのですが、300〜500円でとてもきれいにスタイリングしてもらえます。 お店でカタログを見せてもらってスタイルを決めたら、 専用の椅子にブライスを固定して(この姿が本物のヘアサロンぽくて可愛かった) 店員さんが手際良く髪を結ってくれるんですよー。 後ろから見てもキレイなスタイルになっていたので感動しました。 私は髪を結うのが苦手なので一生懸命見ていたのですが、 確実なピン留めのテクニックなんかは見てすぐできるようなものじゃないですね(^^;;。 レプリカ(しかもノーカスタム)専用でなければうちのヴィンテージを連れてくのになぁ。 スタイリングをしている最中はほかのお客さんもわあ〜っと集まってきて、 店員さんも一緒にわいわいお話しながら楽しい雰囲気になります。 また機会があったら行ってみたいな。 帰りは最近OPENしたドール喫茶(?)「hana」へ。 Junie Moonのすぐ近くなのですが、細い路地の突き当たりにあって隠れ家っぽい雰囲気。 平日だったせいかお客は私たちだけでしたので、自分の家のようにくつろげました。 なかには撮影スペースもあって、人形をテーブルの上に出しっぱなしにしておいても 気がねしないでいられるっていうところが心地良い(^^)。 週末はここもきっと混むんだと思いますが、木曜日にヘアサロン〜hanaっていうのは ゆっくりくつろげて楽しめる、ブライス好きにはお薦めのお楽しみコースですね。 カップケーキも美味しかったし、いっぱいおしゃべりできたし、 自由を満喫した木曜の午後でありました。 付き合ってくれたBさんに感謝! 文責:Patことm ![]() ![]() ![]() ![]() 見立ててもらったヘアアクセも着けたら、新鮮なスタイルになりました☆ ▲
by perky_pat
| 2007-07-19 20:53
| 人形・おもちゃ
|
Comments(6)
もうすっかりよくなったのですが、7月に入ったとたん、パクチーが体調を崩しました。下痢と嘔吐を繰り返す。嘔吐はそう回数は多くないのですが、下痢がひどい状態でした。様子がおかしいと気づいた7月2日の昼ごろに近所の病院に連れて行きました。問診(もちろん訊く対象は人間です)のあと触診。「胃腸炎でしょう」と、抗生剤注射を1本。経口の抗生剤とフードに混ぜる消化促進剤を処方されて、家に帰りました。食事ものろのろとですが、食べることは食べます。量はいつものおよそ1/4。でもあとで必ず吐きました。その日の夜中に吐いた後、ドロドロの状態の真っ赤なうんちを大量にしました。ざくろの実に似た、ぎょっとするような色。昼に診てもらった獣医はもう閉まっている。そのうんちを持って、うちから車で15分ほど行った場所にある、24時間開院している動物病院にパクを連れて行きました。問診触診で、やはりここでも見立ては胃腸炎とのこと。うんちに病原菌などは見られないし、嘔吐も短時間に幾度も繰り返しているわけではない。深刻な病気である可能性は低い。なによりもパク自身がすごく元気そうに見えるといわれました。下痢止めと抗生剤と点滴注射をして(これらはもしかすると複数回投与しなければならないかもしれないと、お医者に言われた)、昼にもらったものとは違うタイプの抗生剤が処方されました。とにかく薬をのませ、様子をみることにしました。でもそれからが長かった。
嘔吐は日に日に治まり、食欲ももどってきていましたが、下痢が手ごわかった。食事の量も医者の指導のとおりに減らしたので、お腹にはほとんどなにも入っていないはずなのですが、それでも血混じりの液状あるいはゲル状の便を立て続けにしたりする。もらった薬がなくなるころになっても毎日この調子なので、再び赤い便を持ってパクチーを病院へ連れて行く。また「元気ですねー」と言われた。パクは病院と獣医さんが大好きなので、はしゃいでいるのもあったのかも知れませんが、見た目はすごく元気なのでホントに病気かコイツ?みたいなかんじ。その日はレントゲンを撮って、前のより強い下痢止めと抗生剤と点滴注射。同じ経口薬を処方してもらい、さらに、消化がよく腸に負担をかけないというフードを数袋受け取る。そのフードをパクはとても気に入ったのか、与えるとばくばくと食べました。 で、その翌日の夜の食事をした1時間後のこと。些かやわらかいけれども、いつものようなふつうのうんちをしてくれたのです。このうんちをしてくれることをどれだけ待ち焦がれていたことか。写真にも撮ったし。安心しました。ここ数年でいちばんほっとした瞬間だったかもしれない。 病気などしたことがなかったので、その恩恵にあずかったことはこれまで皆無だったのですが、今回の病院通いではじめて、パクがうちにきたときから加入しているペット向け健康保険の適用を受けました。支払った医療費、薬代はおよそ半額になりました。これ、全額ならばけっこうな金額でした。ところで今回のパクチーの症状ですが、なぜこのような状態になったのか、皆目見当がつきません。あやしいブツを拾い食いしていたような憶えはないし、なにか精神的なプレッシャーがかかったみたいなことも憶えている限りではありません。そんな中、久しぶりに行ったいつものランでは、水の飲みすぎで下痢と嘔吐がひどかったコの飼い主さんの話もききましたし、母からも昔うちにいた犬、パルも同じ症状になったことがあったとききましたが、ふたりとも異口同音に「1週間程度で治った」と言うのです。果たして…パクチーも1週間で症状がほぼ治まりました。ああ、でも今回はびっくりした。女房なんぞ、パクは死ぬかもと思ったらしいし。確かに、あきれるぐらいやんちゃで食欲旺盛な犬の、床に伏せてじっとしているとか、食べ物を与えても食べないとか、なんというか、ふだんとまったく違った様子を見せられると、どうしてもちょっと嫌なことを考えてしまいます。 そういえば以前見つけた、「犬のツボ」のページ。これを見ながら、下痢に効くという「百会」「三里」などのパクのツボを圧してやっていました。かの女に効いたかどうかはわかりませんが、圧してる人間の心を落ち着かせる役目は確実にありました。 文責:perkyことvicke ![]() ![]() お腹に違和感があるのか、なでてやると、とても気持ち良さそうな顔をして、すぐに眠ってしまいました ![]() ![]() ▲
by perky_pat
| 2007-07-15 01:36
| あにまるs
|
Comments(12)
1 |
about:
pat a.k.a. m、perky a.k.a. vickeのweBLOGページ「perky pat vs vicke = PPVV」不定期更新。書き手の詳細は以下の各々のサイトにてご覧ください。 the sites::::::: ○ channel_perkypat.info on YouTube http://www.youtube.com/user/perkypatinfo -- ○ flickr_Phakchii album http://www.flickr.com/photos/perkypat/ -- ○ pat aka m@ the days of perky pat perkypat.info -- ○ vicke aka perky@ vickehappytalk www.chez.com/vicke/ -- ○ phakchii@ ++ パクチー大盛り! ++ perkypat.info/phakchii/ mailto::::::: info(a)perkypat.info お手数ですが(a)を@に置き換えてください 以前の記事
2019年 01月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 05月 more... カテゴリ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||