|
散歩3日目。散歩のコースはあまりかわらないが、散歩初日のおととい、またはきのうにも増して、サクサクと歩く。顔を地面にくっつけんばかりに(版木を彫ってるときの棟方志功を思い出す)さかんに臭いを嗅ぎ嗅ぎ、道路に落ちている小石や枯葉はもちろん、細かなゴミや、さらにはひからびたミミズまで口に入れようとするので目が離せない。
きょうは、自宅からちょっとおりたところの路上にいたオバさまと、うちのテラスの工事をしている3人の職人のおっちゃんたちになでてもらった。とくにオバさまのほうは、パクチーが近づいて行ったら、さっと地面にしゃがみ、ひとしきりなでてくれた。おれはこないだのはちとおじいさんのときのことを思い出した。おっちゃんたちは、「食っちゃうゾ」とか物騒なこと言って、パクの背中をでっかい手でバシバシたたくようになでていた。ビーグルは元来、とても友好的な犬種だそうだが、おれはおパクがきょうみたいに、人に対してぴりぴり尻尾左右にふりながら近づいて行き、ぴょんぴょんとびつく様を見て、やっぱりひじょうにうれしくなった。このまま人が大好きな犬に育ってほしい。でもとびつくのも、いまはまだ小さいからいいものの、大きくなれば許されない場合も出てくるだろうと思う。 昨日はおとなりの件のビーグル夫婦、c氏とs嬢にあわせてもらった。間近で顔あわせするのははじめて。おパクよりも、c氏とs嬢の興奮ぶりがすごく、2匹ともパクといるあいだじゅう、そのよく通る大きな声でずっとほえいていた。小さなパクを歓迎しているのがよくわかった。当のパクといえば、いささか気圧されていたようだったけれども。そのあとはたまたま家の前の道を通りかかった4ヶ月だという黒柴の子と挨拶をさせてもらった。パクチーは、じつは、じぶんとおれとmとリビングだけが世界ではないということがどうやらわかりつつあるみたいで、ものの見方や考え方が以前からくらべると、かなりひろがってきている気がする。子犬なりに注意深く、また思慮深くなってきたように感じる場面が多々ある。この時期の子犬は外に出しさまざまな経験をさせよ、ということで、ここのところ育犬書に書かれている、そのとおりのことをしているのだけれども、効果はあるよう。 文責:Perkyことvicke ![]() /// パクメシ#2。数日前につくった、カブとカブ葉と小松菜のスープぶっかけ /// ![]()
by perky_pat
| 2005-11-24 23:02
| あにまるs
|
Comments(4)
![]()
こんにちわ♪
パクチーちゃんのご飯があまりに美味しそうでお腹がぐ~っと鳴ってしまいました☆ 以前の日記のさつまいもや、カブ菜のこと読んで我が家も先日から真似していますw。 数秒で完食してしまう彼には違いがわからないと思いますが…w。
Like
![]()
こんにちは。
ここのところは毎日こんなかんじの食事です。 野菜はたいへん好きですね。 カブや小松菜の茎は、生でそのまま与えても、 しゃくしゃく噛んでよろこんで食べてます。 おかげでうちは野菜くずがでなくなりました。 ジャムちゃんと同じく、うちもなにやっても数秒で完食です。 もっと味わって欲しいです..........(-_-) ![]()
生でもオッケーみたいですよ。
子供の頃家にいた犬もよく、 台所の床に置かれた買い物袋から突き出ている キュウリやらニンジンやらそのまま生で盗み食いしていました。 大根の葉はまだやったことがないです。 また生の場合は、食べてみて辛みが強かったり、 アクを感じるような野菜はいまのところ与えていません。 でも、ビーグルは丈夫な犬種だというので、 おそらくなにやっても大丈夫だとは思いますが。
|
about:
pat a.k.a. m、perky a.k.a. vickeのweBLOGページ「perky pat vs vicke = PPVV」不定期更新。書き手の詳細は以下の各々のサイトにてご覧ください。 the sites::::::: ○ channel_perkypat.info on YouTube http://www.youtube.com/user/perkypatinfo -- ○ flickr_Phakchii album http://www.flickr.com/photos/perkypat/ -- ○ pat aka m@ the days of perky pat perkypat.info -- ○ vicke aka perky@ vickehappytalk www.chez.com/vicke/ -- ○ phakchii@ ++ パクチー大盛り! ++ perkypat.info/phakchii/ mailto::::::: info(a)perkypat.info お手数ですが(a)を@に置き換えてください 以前の記事
2019年 01月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 05月 more... カテゴリ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||